【江東区】「お江戸深川さくらまつり」で運行中の「お花見クルーズ」を体験しました。大横川沿いの桜の開花状況もお知らせします。

お江戸深川さくらまつりのお花見クルーズ「第21回 お江戸深川さくらまつり」が、2025年3月22日(土)~ 4月6日(日)まで開催されています。期間中には「お花見クルーズ」が運行されています。「動力船観光」を体験させていただきましたので、詳しくレポートいたします。
お江戸深川さくらまつりのお花見クルーズ「黒船橋」のすぐ近くにある「黒船橋乗船場」より、動力船観光(お花見クルーズ)や和船乗船体験が運行されます。
お江戸深川さくらまつりのお花見クルーズ大横川沿いの桜を船から楽しむことができます。この写真を撮影したのは3月26日でしたので、まだ運行ルートから見える桜はところどころで開花しているだけの状態でした。満開になりましたら、一面に桜が咲く美しい光景となりますね。
お江戸深川さくらまつりのお花見クルーズ「大横橋」から「越中島橋」を過ぎて、「越中島連絡橋」と「大島川水門」、「大島川水門テラス連絡橋」をくぐったすぐ先は「墨田川」です。
お江戸深川さくらまつりのお花見クルーズ急に視界が開き、青い海と空とビル群の美しい景色が広がりました。水面にはゆりかもめの群れがいました。
お江戸深川さくらまつりのお花見クルーズ再び「大横川」へと戻り、株式会社ヤマタネの社屋や倉庫沿いの桜の木を横目に船が進んでいきます。
お江戸深川さくらまつりのお花見クルーズ途中で、枝の先に桜の花が咲いている木がいくつかありました。
お江戸深川さくらまつりのお花見クルーズ水上に枝を伸ばし美しく咲く桜の花を、船上より間近で見ることができるとは、この上ない贅沢ですね。
お江戸深川さくらまつりのお花見クルーズ「石島橋」も船でくぐりました。「石島橋」には、まつり期間中の土日(10:00~16:30)で「石島橋お休み処」が設置され、深川の名店が出店します。深川飯やおせんべいなど名店の美味しいものを楽しめます。大道芸も披露されますよ。※雨天時は中止となります。
お江戸深川さくらまつりのお花見クルーズ橋は、水面と距離が近い低いものが多く、クルーズでくぐる時には、その迫りくる迫力を楽しめます。
お江戸深川さくらまつりのお花見クルーズ「黒船橋乗船場」から「東富橋」までの桜並木には提灯が飾られています。夜桜を楽しめるライトアップの時間帯も美しいことでしょう。
お江戸深川さくらまつりのお花見クルーズお花見を水上から楽しむ「動力船観光(お花見クルーズ)」などの予約や受付については、公式サイトに詳細があります。
お江戸深川さくらまつりのお花見クルーズ今回、体験をした「動力船観光(お花見クルーズ)」は「黒船橋乗船場を発着の大横川周遊+隅田川ミニクルーズ付き」が期間中に毎日運航しています。また、日本橋乗船場と高橋乗船場を30分で結ぶ「特別シャトル便」は、3月26日と3月27日のみの運行です。予約状況、運行時間は公式Webサイトや公式Xで確認できます。
お江戸深川さくらまつりのお花見クルーズ「和船乗船体験」は、「黒船橋乗船場」より土日のみの発着です。当日9時30分に整理券配布が開始されますが、例年、短時間で配布を終了していますのでお出かけの際にはご注意ください。こちらも、詳細はWebサイトやXで確認できます。
また、「カヌー体験乗船会」は、「高橋乗船場」での受付先着順で、3月22日・23日・29日・30日に開催されます。
お江戸深川さくらまつりのお花見クルーズ大横川にて、和船の上で奏でられる三味線と歌の美しい音色が楽しめる「新内流し」もあります。(3月23日、30日、 4月6日、13時〜14時のみ。)お休み処が設置される「石島橋」付近で和船が止まると、橋の上からの観客より盛大な拍手が湧き起こります。

2025年3月26日の桜の開花状況

お江戸深川さくらまつりのお花見クルーズ3月26日に撮影をした、大横川の桜の木の写真です。少し膨らんでいる状態のつぼみを付けている枝が多い印象でした。
お江戸深川さくらまつりのお花見クルーズ中には、つぼみがピンク色になってきていたり、花柄(かへい)が伸びてきて開花直前のつぼみもありました。
お江戸深川さくらまつりのお花見クルーズ全体の1割ほどでしたが、美しく開花している桜もありました。きっと、あっという間に満開となりますね。まつり開催時期の桜の花が次々と咲く状況も楽しみたいと思います。皆さまも、運河沿いの桜を楽しんでみてはいかがでしょうか。
お忙しいところ取材のご対応をありがとうございました。

お江戸深川さくらまつり」でお花見クルーズが発着する「黒船橋乗船場」は、こちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!