【江東区】レストラン「太郎」がリニューアルした後のカフェレストラン「FUKAGAWA CAFÉ TARO」でランチ。老舗店の「和食」と「中華」に加え「グリークヨーグルトプレート」も楽しめます。

FUKAGAWA CAFE TAROがリニューアルオープン2025年3月14日にリニューアルオープンをした「FUKAGAWA CAFÉ TARO」でランチをしました。老舗の和食と中華のレストラン「太郎」が、装いを新たに生まれ変わりました。リニューアル後の店内の雰囲気がガラリと変わっているので、訪れたときに驚いた方もいると思います。
FUKAGAWA CAFE TAROがリニューアルオープン店内は、改装前のブラウンブラック系の色味の和風レストランの雰囲気と変わって、アイボリー色基調のやわらかな雰囲気の内装となっています。
FUKAGAWA CAFE TAROがリニューアルオープン通りに面したガラス窓側にソファ席が設置してあり、ゆったりと食事をいただける印象です。現代的でおしゃれなカフェの雰囲気が漂っています。
FUKAGAWA CAFE TAROがリニューアルオープンデザイン性の高い照明が使われていて、棚にはグリーンも飾られています。ちなみに、3月末の平日昼に伺いましたが、1階のみの営業で2階はクローズしていました。
そして、この広々としたおしゃれなカフェ空間で「グリークヨーグルト」の華やかなメニューをいただくことができます。
また、お店の横に貼ってあるポスターには、“太郎が運営するグリークヨーグルト専門店「GreekParlor 渋谷」…” と記されていました。「GreekParlor 渋谷」は、「FUKAGAWA CAFÉ TARO」と同じく「有限会社 太郎」が運営する渋谷区の代々木公園近くにある人気のカフェです。
※当初、株式会社 太郎と記載しておりましたが、有限会社 太郎の誤りでした。お詫びして訂正いたします。(2025年4月7日訂正)
FUKAGAWA CAFE TAROがリニューアルオープンお店に入る前に、グリークヨーグルトの写真看板を見て食べたいと思い入店しましたが、席についてランチメニューを確認するとリニューアル前の「太郎」時代を思い起こさせる和食と中華のメニューが並んでいました。
FUKAGAWA CAFE TAROがリニューアルオープンとても悩みましたがグリークヨーグルトではなく、「ちらし寿司」(1,000円)を注文しました。
FUKAGAWA CAFE TAROがリニューアルオープン酢飯の上に、マグロや海老、しめ鯖、タコ、卵焼きなど盛り沢山でボリュームがあります。味噌汁と小鉢、漬物もランチセットにつきます。
FUKAGAWA CAFE TAROがリニューアルオープンおしゃれなカフェで、新鮮な海鮮の丼をいただけることが少し不思議な感じに思いつつ、美味しさに感激しました。食後にグリークヨーグルトを食べたいとも考えていましたが、ちらし寿司のランチセットでお腹いっぱいになり、カフェ利用は改めて伺う事にしました。次回の訪問も楽しみです。ファミリーなど複数人で訪れて、食事とカフェメニューをシェアして楽しむのも良いですね。
FUKAGAWA CAFE TAROがリニューアルオープン営業時間は、ランチが11:00~14:00、ディナーが17:00~22:00で、カフェはオールタイム利用できます。日曜と祝日はカフェ利用のみです。また、3月下旬に利用をしたときには、ランチタイムは現金払いのみでした。

テイクアウト用の弁当販売所があります。

「FUKAGAWA CAFÉ TARO」の建物の横に、お弁当などの販売所があります。
「深川めし弁当」(972円)などのラインナップです。名物の玉子焼きが入った弁当もあります。
各種弁当が並ぶ中で、深川めしのおこげ部分をパックした「深川めしおこげのごはん」(540円)が販売されていたので、お土産に購入しました。深川名物のあさりの炊き込みご飯のおこげ部分は、香ばしさがありとても美味しかったです。
FUKAGAWA CAFE TAROがリニューアルオープン「FUKAGAWA CAFÉ TARO」は、門前仲町駅1番出口から徒歩5分ほどの深川二丁目にあります。富岡八幡宮の横の通りを進み、首都高速の高架をくぐってすぐの和倉橋交差点の角にあります。内装を一新した老舗のカフェレストランで、和食と中華とグリークヨーグルトのカフェメニューを味わってみてはいかがでしょうか。
お忙しいところ取材にご対応いただきありがとうございました。
FUKAGAWA CAFÉ TARO」は、こちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!