【江東区】「ぼうさいモーターショー2025」に、普段見ることが少ない災害時に活躍する車が集結! 入場無料です。

東京臨海広域防災公園で「ぼうさいモーターショー2025」開催東京臨海広域防災公園では、2025年10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。

東京臨海広域防災公園で「ぼうさいモーターショー2025」開催

プレスリリースより:水槽付ポンプ車(東京消防庁)

パトカーや消防車だけでなく、災害時に活躍する車両が勢ぞろいします。

東京臨海広域防災公園で「ぼうさいモーターショー2025」開催

プレスリリースより:73式中型トラック(防衛省)

陸上自衛隊で使われているトラックは、災害時に様々な場面で輸送車として活躍します。

東京臨海広域防災公園で「ぼうさいモーターショー2025」開催

プレスリリースより:特別災害対策本部車(国土交通省)

テレビドラマ「ブルーモーメント」で使用された「特別災害対策本部車」の展示もあります。

東京臨海広域防災公園で「ぼうさいモーターショー2025」開催

プレスリリースより:移動電源車(NTT東日本株式会社)

移動電源車や通信サービスを臨時に提供する移動基地局車の展示もあります。

東京臨海広域防災公園で「ぼうさいモーターショー2025」開催

プレスリリースより:特務機関NERV(ネルフ)災害対策車両(ゲヒルン株式会社)

特務機関NERV(ネルフ)災害対策車両も実際に見ることができます。
東京臨海広域防災公園で「ぼうさいモーターショー2025」開催「ぼうさいモーターショー2025」は、東京臨海広域防災公園のヘリポートがある近くのエリアで開催されます。入場は無料です。
東京臨海広域防災公園で「ぼうさいモーターショー2025」開催そもそも「東京臨海広域防災公園」とは、首都圏や大規模な地震災害等が発生したときに国や地方自治体等の緊急災害現地対策本郡が設置され、公園全体が広域的な指令機能を持つ場所です。広大な広場では、防災訓練や様々なイベントが開催されます。
東京臨海広域防災公園で「ぼうさいモーターショー2025」開催公園内のゆりかもめ線有明駅近くのエリアには、防災体験学習施設「そなエリア東京」があります。
東京臨海広域防災公園で「ぼうさいモーターショー2025」開催「そなエリア東京」の10月イベントスケジュールのチラシが置いてありました。災害備蓄食を食べたり、地震を疑似体験できる機械に乗って、大地震の揺れを体験するイベントなどに無料で参加できます。
東京臨海広域防災公園で「ぼうさいモーターショー2025」開催また、2025年10月23日で新潟県中越地震から21年になります。「決して忘れてはいけない」という思いをこめた「新潟県産チューリップ球根植え付け体験」が10月19日に開催されます。参加無料でどなたでも予約なしに参加可能です。
「ぼうさいモーターショー2025」をはじめ、様々な防災関連イベントが開催予定です。家族や仲間でイベントに参加してみてはいかがでしょうか。
お忙しいところ取材にご協力いただきありがとうございました。

東京臨海広域防災公園」は、こちら↓

プレスリリース

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!