【江東区】梅の香りにうっとり♡2022年2月中旬「亀戸天神社」の梅の様子は?週末のおでかけの参考にどうぞ!
匿名希望様より亀戸天神社のお写真&情報を頂きました。2022年2月17日の梅の様子をお伝えいたします!
菅原道眞公を奉祀する亀戸天神社では、2022年2月5日(土)から3月6日(日)まで「梅まつり」が開催されています。
境内には300本を超える梅が植えられていますが、開花はまだ半分ほどの様子。満開までにはまだかかりそうですね。
綺麗に花開いている枝もあり、参拝者も少なくゆっくりと写真を撮ることができたそうです。混雑を避けたい方には今の時期が良さそうですね。
一足先に梅まつりを楽しんだ方々のTweetはコチラ↓
https://twitter.com/kameidosanpo/status/1494210923091066881
梅の香りに癒されます〜〜( ◜ᴗ◝)#亀戸天神梅まつり pic.twitter.com/JE2t3tlT7F
— 元祖くず餅 船橋屋 (@funabashiya_) February 17, 2022
スカイツリーから亀戸天神へ。
トコトコ((((((っ^・ω・^)っ藤の花で有名な亀戸天神ですが、これからの時期、梅の花も楽しめます🌸
黄色の蝋梅(ロウバイ)が好きです😊#亀戸天神 pic.twitter.com/nTHnuvNy3A
— さとさん (@es29550gs13byhs) February 17, 2022
梅の香りがとても良い!との投稿が目立ちました。お写真もとても綺麗ですね!\(^o^)/!
梅まつり開催中(特に週末)は混雑が予想されますので、ソーシャルディスタンス等に気を配りつつ、春の訪れを楽しみましょう♪
境内は24時間開放されていますので、朝早めの参拝がオススメですよ!
亀戸天神社はコチラです↓